昨日6月1日は、ねじの日でした。
皆様ねじはお好きでしょうか? 依然、ねじの専門店なるものが東京タワーの近くにありました。
ですが現在は東京都大田区のほうに移転してしまったようです。
ねじ屋さん限定「ねじキューピー ストラップ」は今でも販売しているのか気になります。
目次
1.IPSA新着情報/心理学ニュース
2.研修会・講習会・ワークショップ等のお知らせ
3.臨床こぼれ話
4.その他公認心理師に関する情報
5.役立ち豆知識
1.IPSA新着情報/心理学ニュース
IPSA心理学大学院予備校から、「実力養成用科目別練習問題+本試験2回分 公認心理師試験直前対策2019」が刊行されました!
本書には、昨年9月9日に行われた公認心理師試験(本試験)と、12月16日に北海道で行われた公認心理師追加試験の問題・解答解説ほか、昨年行われた模擬試験の問題に新しい試験問題を多数付け加えた直前対策の公認心理師問題集となっております。
Amazonや楽天、全国の書店でお買い求めいただけます。
今年公認心理師試験を受験する予定の方はぜひお買い求めください。
https://www.amazon.co.jp/dp/4798057797/
2.研修会・講習会・ワークショップ等のお知らせ
以下のとおり、通信講座詳細と、公認心理師対策講座の日程、模擬試験の開催、また家族療法入門講座(家族療法トレーニングの第1回・第2回日程を兼ねる)の日程が決定いたしました。
【大阪:2019年6月23日】公認心理師試験対策「1日でわかる基礎心理学対策」
昨年北海道で行われた公認心理師追加試験では、基礎心理学は試験全体で約17%、知識問題だけの中では約21%もの比率を占めていました。基礎心理学はあくまで「基礎」となる部分ですので、もうしばらく離れてしまってほとんど忘れてしまった方や、体系的に基礎心理学を学ばれたことのない方におすすめです。
日 時:2019年6月23日(日) 10時開場、10時半~16時半(昼休憩1時間含む、その他適宜休憩あり)
場 所:一般社団法人国際心理支援協会
(大阪市北区西天満6-2-14マッセ梅田ビル2号館403号)
受講料:12,000円(うち税889円)
内 容 :公認心理師試験対策講座「1日でわかる基礎心理学対策」
使用テキスト:公認心理師試験対策標準テキスト ’19~’20年版
(編著:IPSA心理学大学院予備校 )
※テキストは、別途Amazonや書店でお買い求めください。
講 師:小山 秀之ほか詳細はこちらをご覧ください:
【通信講座】公認心理師試験対策講座
本通信講座は、インターネットを用いた動画視聴により、公認心理師資格の試験対策講座をご視聴(ご受講)いただけるサービスです。
通信講座では、3つのいずれかを選択していただけるようにいたしました。
1.基礎心理学&統計コース:基礎心理学や統計学が苦手、心配な方に。
2.職責・事例・5領域コース:公認心理師試験に特徴的なこれらの領域が心配な方に。
3.全教科コース(+今年の対策編[およそ4時間]を含む):試験範囲全体を学んでおきたい方に。また、前回の試験から予想される試験分析から対策を立てたい方に。
*原則的に変更はいたしかねますので、どれを選ばれるかについては、よくお考えの上お申し込みください。
詳細はこちらをご覧ください:
https://ipsa-yobiko.com/news/1139/
[再掲]【横浜】2019年公認心理師試験対策講座「事例問題を解くために!事例から学ぶ精神医学」
日時:6月8日(土) 10時5分開場、10時30分~17時30分(昼休憩1時間含む)
場所:TKPガーデンシティPREMIUMみなとみらい
(神奈川県横浜市 西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル5F)
(みなとみらい線 みなとみらい駅 4出口 徒歩1分、パシフィコ横浜至近)受講料:19,440円(うち税1,440円)
定員:165名(スクリーン2面使用)
講師:大浦真一(&浅井伸彦)
使用テキスト:公認心理師試験対策標準テキスト ’19~’20年版(編著:IPSA心理学大学院予備校 )
※テキストは、別途Amazonや書店でお買い求めください。詳細はこちらをご覧ください:
[再掲][公認心理師資格試験 模擬試験(東京・会場受験)]
日時:6月16日(日) 9時開場、9時半~15時半(昼休憩1時間含む)
場所:TKP田町カンファレンスセンター(東京都港区芝5-29-14 田町日工ビル2F,JR山手線 田町駅 三田口 西口 徒歩5分)
受講料:8,900円(うち税660円)
定員:134名(3席幅の机に、2席設置しています)
解答について:解答冊子は、試験終了後に配布いたします。
採点結果について:試験終了後、解答用紙(マークシート)を回収し、7月2~4日を目安に採点結果(得点・順位等の分析資料同封)を発送いたします。詳細はこちらをご覧ください:
[再掲][公認心理師資格試験 模擬試験(通信・自宅受験)]
受講料:8,900円(うち税660円)
模試発送時期:6月18日~6月20日(若干早くなる可能性がございます)
解答用紙返信期限:6月26日まで(必着)
採点結果発送時期:7月2日~7月4日 (得点・順位等分析資料を同封いたします)
お申込み後の流れ:
.お振込の翌日から1週間以内に入金確認メールを送付いたします。
.6月18日~20日に、模擬試験問題・解答冊子を発送いたします。(若干早くなる可能性がございます)
.模試がご自宅に到着いたしましたら、同封のご案内に従って、解答をし、解答用紙(マークシート)を返信用封筒にてご返送ください。
.返送の期限は6月26日までです。それ以後は、採点結果の発送が遅くなる場合がございます。
.弊法人にて、採点をいたします。7月2~4日に発送作業を行いますので、到着をお待ちください。詳細はこちらをご覧ください:
[家族療法入門講座(家族療法の歴史と基礎理論)]
・東京会場2回目、前回メルマガ記載の予定日程を変更しました[12月1日→12月15日] ・東京会場、場所を確定いたしました
[大阪] 場所:一般社団法人国際心理支援協会
(大阪市北区西天満6丁目2-14-403)
日時:
第1回目 7月20日(土)開場9時45分、10時~18時
第2回目 7月27日(土)開場9時45分、10時~18時
*休憩時間:昼休みほか適宜休憩あり。
定員:20名程度 [東京] 第1回目
場所:あすか会議室(神田小川町)
[東京都千代田区神田小川町2-1-7 日本地所第7ビル 4階] 日時:10月20日9時50分-17時50分、
*休憩時間:昼休みほか適宜休憩あり。
定員:30名程度第2回目
[東京/大阪] 料金:1日あたり9,500円(うち税704円)(ただし、2日連続でお申し込みの方優先)
場所:連合会館(御茶ノ水・新御茶ノ水町)
[東京都千代田区神田駿河台3-2-11] 日時:12月15日9時50分~17時50分
*休憩時間:昼休みほか適宜休憩あり。
定員:30名程度
講師:浅井伸彦(国際心理支援協会) [講座概要] 家族療法は、単なる複数人の家族成員との合同面接ではなく、システム論や社会構成主義、コミュニケーション理論などに基づく「コミュニケーションの相互作用」にフォーカスしたアプローチです。
グレゴリー・ベイトソン、ミルトン・エリクソンから始まる家族療法の歴史を概観し、家族療法、解決志向アプローチやナラティヴ・アプローチ、オープンダイアローグまでの基礎理論について学べる講座です。第1世代の家族療法から第2世代の家族療法への変遷や、家族療法を行う上でのシステム論的見立てや、ジョイニング、リフレーミングなどのワークを行うなど、実際に家族療法を少しずつ始められるように指導いたします。
家族療法のことを全くご存じない方でもわかりやすく工夫して、楽しい講座にしたいと考えています。*2020年から東京・大阪で開始予定の「家族療法基礎トレーニング(全8回)」の第1回目、第2回目と同内容の講座です。2020年以降で当該トレーニングコースに参加された場合には、第1回目と第2回目の受講を免除いたします(その分受講料も減免いたします)。
*2019年7月19日から開始のオープンダイアローグ基礎トレーニングの受講生との合同講座です(大阪のみ)。詳細はこちらをご覧ください:
https://ipsa.or.jp/training/family-therapy/1429/
ストレスチェック実施者養成研修【東京7月14日(日)】
本研修により公認心理師及び歯科医師、看護師、精神保健福祉士の方もストレスチェック実施者になることができます。
また、現時点にて上記資格をお持ちでない方も、前もって本研修を受講することが可能です。
詳細はこちらをご覧ください:
https://bit.ly/2GaT3ai
掲出中かつ募集中のトレーニング
オープンダイアローグ基礎トレーニングについて
詳細はこちらをご覧ください:
http://www.cp-information.com/?p=2995
マインドフルネストレーニングの開催について
第1回マインドフルネス・ベースド・認知行動療法トレーニングコース2019
詳細はこちらをご覧ください:
https://ipsa.or.jp/training/mindfullness/926/
その他、開催検討中の公認心理師対策講座
・7月21日(東京、10時-17時):現在開催について検討中です。
・8月3日(東京、大浦13時-18時、浅井19時-20時半):完全直前対策講座(いずれか、あるいはいずれも選択可能)、後日発表予定です。
3.臨床こぼれ話
普段、クライエントにEMDR(眼球運動による脱感作及び再処理法)の話をすると「催眠のようなものですか?」と聞かれることが多くあります。「EMDRは、眼球運動によって脳に刺激を与えることで、トラウマ記憶を処理する方法なので、催眠とは全然違いますよ」と答えるのですが、どうやら目の前で左右に指を動かすことが、催眠の振り子のように感じられるようです。
実際には催眠で振り子を使うことはあまりありませんが、イメージというものは強固なものです。EMDRが一気に怪しいもののように扱われてしまうことがあります。確かにEMDRは実際にその効果を体験しないことには、なかなか信じがたいのは確かですが、知っているのと知っていないのでは全く違うと言えるくらいに、EMDRはトラウマ臨床を大きく変えました。
ところで、催眠の持つイメージによって一気に怪しいもののように扱われるということを上に書きましたが、実は催眠は科学的なものです。そもそもフロイトも精神分析を確立する前には催眠を行っていました。催眠療法では、不安や痛みのコントロール、IBS〈過敏性腸症候群〉などに対して多くのエビデンスが確認されています。催眠が怪しく見えるのは仕方がないことと、マジックショーのような形で催眠ショーが行われることや、昔に起きた千里眼事件などによって、催眠療法が活躍しにくい状態になってしまったのでしょう。
直感的イメージで使われる心理療法が選ばれるのではなく、それぞれ有用なものがうまく使い分けされていくことが望まれます。
4.その他公認心理師に関する情報
この度、厚生労働省へ、一般社団法人国際心理支援協会開催の、第4回現任者講習会の開催申請書を提出いたしました。
今年10月から、来年1月末までの時期にて、関東地方・関西地方を含む、北海道~沖縄の広い範囲内にて開催を予定しています。
5.役立ち豆知識
もう6月に入り、沖縄や九州の南部は梅雨入りしました。
本州や四国もすぐに梅雨入りしそうですね。平年は6月5日~8日ごろに九州北部~四国、中国、関西、中部、甲信越、関東地方と梅雨入りしているようです。梅雨に入ると(近づくと)湿度が上がりますが、部屋の湿度は40%~60%が最適と言われています。湿度70%以上になるとカビの繁殖が活発化するため、食物などをそのまま置いておくのは避けたほうがよさそうです。
湿度が高い場合で室内が暑いときには、エアコンで冷房をつけるよりも除湿(ドライ)を行った方が涼しくなることがあります。
除湿(ドライ)機能は、冷房の機能に加えてドライも同時に行うことで電気代が高くなるという説もありますが、実際にはエアコンによって異なるので一概には言えません。あまり節約をしすぎてエアコンを使用しないと、熱中症になる危険性がありますので、水分・塩分補給と直射日光を避けること、首元など太い血管のあるところを冷やすこと、またエアコンなどの適宜の使用は非常に重要といえるでしょう。
*水分補給において、ポカリスエットやアクエリアスなどの清涼飲料水がいいとされますが、糖分量が多いため、水で薄めて飲むことがおすすめです。
*ちなみにエアコンの電気代は、こまめにつけたり消したりするよりも、日中はずっとつけっぱなしの方が安くなることがあります。その理由としては、エアコンを起動する時に最も電気を使うことや、エアコンを消して一旦暑くなった後に、もう一度暑い状態から冷やすまでに電気を多く要することがあります。
電気代のほかにも、地球の温暖化も気になるところですが、熱中症対策もぜひしっかり行ってくださいね。
【あとがき】
ねじの起源は明確にはなっていないそうですが、紀元前にはもう存在していたようです。
ちなみに、日本に初めてねじが伝わってきたのは、西暦1543年に種子島に南蛮船が漂着し、鉄砲が伝来したことがきっかけだとか。その他ご要望などございましたら、弊法人ホームページのお問合せフォームから、ご意見等お寄せいただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。