〜対話のお作法・いろんな見方から現場実践に活かす〜 オープンダイアローグが日本に紹介されてから10年以上、オープンダイアローグ(OD)という名前が生まれてから40年が過ぎようとしています。ODは日本で、あるいは続きを読む

一般社団法人国際心理支援協会から、第3回オープンダイアローグ基礎トレーニングコースを 12月1日より募集開始いたします。詳しくはこちらをご確認ください。 第3回オープンダイアローグ基礎トレーニング2024-20続きを読む

来たる2024年〜2025年に、IPSA(国際心理支援協会)では、心理職、医師、対人援助職、対人援助職を目指す大学院生向けに継続的トレーニングを行う予定です。以下のトレーニング以外にも複数の単発研修は行う予定で続きを読む

ホログラフィートークは軽催眠下のトランスワークや、自我状態療法の一種ですが、その本質は、 クライエント本人が、感情や身体症状の意味を読み取り、解決し、自らを癒すプロセスを支援する心理療法です。 クライエントが持続きを読む

※ただし、版権の関係上、実際の図版や検査用具、検査項目などはお見せできません。 概要:本研修では、実際の臨床現場で心理職がよく使う心理検査を紹介します。心理検査は、目的や領域(教育・医療等)、対象(個人か集団か続きを読む

概要:ウェクスラー知能検査について,さわったことも見たこともない人から、今まさに学んでいる最中の人を対象とし、大まかな開発の歴史、知能とは何か、測定しているもの、因子構造などの背景も踏まえつつ解説します。近年の続きを読む

全ての支援者に知ってほしい 「心理職のためのプライマリートラウマケア(入門編)」 〜トラウマの非専門家にも、トラウマセラピストがセラピーを安全に進めるためにも〜 日時:2023年2月23日(祝) 11時〜17時続きを読む

出版記念オンライン・フォーラム(遠見書房共催)池見陽・東豊の公開セッションでみる『新しい日本の心理療法』──これからの心理支援を語り合う── 企画趣旨: 国際心理支援協会・遠見書房共催で,池見陽・浅井伸彦 編『続きを読む

学派に拠らない初回面接での関係づくりと情報収集〜入門編〜 初回面接で関係づくりができないと、二回目以降のカウンセリングに来ていただくことすらできなくなってしまいます。また初回では情報収集もする必要があるため、こ続きを読む